SSブログ

山の中の国 伊豆国の歴史 [歴史]

前回、伊豆の国市のニュースがありました。

伊豆国って、山国のような印象で、
どこかぼんやりしている印象があります。

そこで、伊豆国に関連した
レポートをしてみたいと思います。


伊豆国の成立は、680年。
駿河国から分離しました。

国名は、当地に温泉の多いことから
湯出(ゆず)」に由来するといいます。

国府は現在の三島市にありました。

伊豆国に所属する伊豆諸島は辺境の島と考えられ、
伊豆国がその入口とされたことから、
伊豆国遠流の対象地となりました。

源頼朝が流された蛭ケ小島が有名です)

この蛭ケ小島は島といっても
付近を大きな河川が流れて
いなかったことが分かっています。

平安時代の蛭ヶ島一帯は水田で、
水田の多い湿地帯のなかに
島状にある微高地であると考えられています。

鎌倉幕府の執権北条氏は、
伊豆国田方郡北条(伊豆の国市
を拠点とした豪族です。

室町時代、伊豆国堀越(伊豆の国市
御所を構えた堀越公方がいました。

のち、堀越公方を滅ぼした北条氏
伊豆国を支配しました。

江戸時代には韮山代官所が置かれました。

代官所とは?

江戸時代に江戸幕府直轄の領地
(天領)に設置され、
代官が派遣されて統治を行う役所のことです。

代官所陣屋とよばれることもあったようです。



現在の静岡県には、
律令国家の時代に
遠江駿河伊豆の3国
がありました。

遠江国って、変わったネーミングですね?

古くは「遠淡海(とほつあはうみ)」
と表記しました。
この遠淡海は、浜名湖を指したようで、
都(大和国)からみて
遠くにある淡水湖という意味です。

近くにあるのが琵琶湖であり、
こちらは近淡海(ちかつあはうみ)
近江国となりました。




(スポンサーリンク)




伊豆の踊子 [DVD]

伊豆の踊子 [DVD]

  • 出版社/メーカー: EMIミュージック・ジャパン
  • メディア: DVD





スポンサーリンク






nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 3

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
FX取引

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。