SSブログ

NHKのど自慢 熊本県荒尾市から(8月21日) [エンタメ]

荒尾市荒尾ジャンボ梨に代表されるが特産です。
有明海に面した人口4万5千人の町です。





かつては炭鉱の町として栄え、
シンボルの万田坑
明治の産業遺産として
世界遺産に去年登録されました。

この炭鉱で働いていたOBによるガイドが人気で、
去年は11万人がここを訪れました。

荒尾市の西に広がる荒尾干潟がきれいで、
多くの生き物が住んでいます。

この生き物を求めて100種類以上の
渡り鳥がやってきます。

今日の20曲

夏色(ゆず)
おてもやん(熊本県民謡)
何度でも(DREAMS COME TRUE)
夏祭り(JITTERIN'JINN)
(冠二郎)
出船桟橋(椎名佐千子)
Let It Be Me(山下達郎&竹内まりや)
Precious(伊藤由奈)
恋におちて-Fall in Love-(徳永英明)
10 ありがとう(井上陽水 奥田民生)
11 かもめが翔んだ日(渡辺真知子)
12 とびら開けて(神田沙也加、津田英佑)
13 早春慕情(椎名佐知子)
14 のぼり竜(冠二郎)
15 恋のバカンス(ザ・ピーナッツ)
16 河内おとこ節(中村美律子)
17 帰らんちゃよか(ばってん荒川)
18 手紙~愛するあなたへ~(クリス・ハート)
19 ラヴ・イズ・オーヴァー(欧陽菲菲)
20 一剣(氷川きよし)

今日のゲスト

椎名佐千子 出船桟橋
冠二郎   万里の嵐


万田坑について教えてください

日本の近代成長を支えた産業遺産です。
100余年前の最先端技術が集結しています。

石炭は、日本の産業革命を支え、
近代日本の礎を築く源となった
エネルギーです。

荒尾市と、隣接する
福岡県大牟田市にまたがって
隆盛を極めたのが三池炭鉱
その中心的存在が、明治の頃の
技術の粋を集めて建造された
日本最大規模の
2つの竪坑を持つ「万田坑」でした。

1800年代の終わりから
1900年代初めにかけて
2つの竪坑が建造され、
設備や機械も充実し、
1900年代前半に採炭は最盛期を迎え、
日本の産業振興を支えました。

しかし、1900年代後半に入ると
採炭効率が低下しました。

また、世界のエネルギーの主役が石炭から
石油移行したこともあり、 1951年採炭が終了し、
1997年、ついに万田坑閉山となってしまいました。

炭鉱が閉山となったのち、万田坑は、
日本の近代化を支えた場所の一つとして
国の重要文化財史跡に指定され、
現存する施設や機械は
今も大切に保存されています。

また、この万田坑をはじめとした、
日本の近代化になくてはならなかった
近代産業遺産荒尾市
大牟田市には数多く残り、
九州・山口の近代化産業遺産群
として、ユネスコ世界遺産暫定リストに登録され、
2015年7月に「明治日本の産業革命遺産  製鉄・製鋼、造船、石炭産業
として世界遺産への登録されることとなりました。

保存されているレンガ造りの重厚な
建物そのものも見ごたえがありますが、
炭鉱マンたちが地底と地上を行き来した
坑口や、巨大な機械が残された
機械室なども迫力満点です。

1908年に完成した第二竪坑櫓は、
ケージ(昇降用エレベーター)が吊り下げられ、
炭鉱マンの昇降資材の運搬に使われていました。

現在は埋め立てられていますが、
炭鉱が稼働していた頃は深さ264mもある竪穴がありました。

炭鉱マン達が当時使っていた
木製のロッカーヘルメットなども
無造作に置かれたままで、
石炭が産業振興を支えた全盛期の 賑わいをしのばせてくれます。

万田坑近くにある「万田坑ステーション」には
たくさんの資料や写真が展示され、
炭鉱マンや技術者たちが
ともにした苦労や喜びを今に伝えています。

三池炭鉱について教えてください

三井三池炭鉱は、
福岡県大牟田市三池郡高田町(現・みやま市)及び
熊本県荒尾市坑口を持っていた炭鉱です。

江戸時代から採掘が行われてきたが、1889年
三井財閥に払下げられました。

日本の近代化を支えてきた存在でしたが、
1997年3月30日閉山しました。

炭鉱関連の遺産が多数残っており、
近代化遺産(産業遺産)の面からも注目されています。

2015年5月4日イコモス(国際記念物遺跡会議)から
ユネスコ世界遺産リストに記載勧告がなされ、
同年7月第39回世界遺産委員会にて
世界文化遺産としての登録が決定した
明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業
23構成資産には、三池炭鉱宮原(みやのはら)坑
万田(まんだ)坑三池炭鉱専用鉄道敷跡が含まれています。


荒尾干潟について教えてください

荒尾干潟有明海の中央部東側に位置し、
南北約9.1km、東西最大幅約3.2km
干潟面積が約1,656haあり、
単一の干潟としては国内有数の広さです。

有明海の潮流によって運ばれた
貝殻が堆積して形成された干潟には、
小型の甲殻類、貝類、ゴカイ類などの底生生物や、
それらをエサにする水鳥
浅瀬を利用する魚類など多様な生き物がすんでいます。

平成24年7月3日荒尾干潟が国際的に重要な湿地
としてラムサール条約湿地に登録されました。



(スポンサーリンク)

お風呂のポスター 世界遺産バージョン 4枚セット SPP-10111

お風呂のポスター 世界遺産バージョン 4枚セット SPP-10111

  • 出版社/メーカー: 昭光プラスチック製品
  • メディア: ホーム&キッチン






ホテルヴェルデ

ホテルヴェルデ

  • 場所: 熊本県荒尾市本井手1558
  • 特色: アトラクション数、日本一の遊園地「グリーンランド」のオフィシャルホテル。天然温泉も楽しめる!





スポンサーリンク






nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
FX取引

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。