SSブログ

お茶について [自然]

6月13日に宇治茶の記事をレポートしました。

今日はその続きです。

<⇒6月13日「京都の宇治茶の産地」の記事>

煎茶の手もみ製法について教えてください

18世紀前半永谷宗円
永谷園の創業者の祖先)が15年
の歳月をかけて製茶法を研究し、
発明したこの作り方が全国に
広まって、現在の煎茶に発展しました。

この製法は、京都府無形民族文化財
に指定されています。

4時間かけて蒸したり乾燥させたり
揉んだりしながら、3kg生葉(なまば)
600g茶葉にします。

玉露について教えてください

お茶に含まれるアミノ酸(テアニン)
という物質は根で作られ葉に移動するが、
そこで日光に当たると
渋みカテキンに変わります。

一般のお茶露天園といって、
屋外で栽培されますが、
覆下園(おおいしたえん)といって、
茶園に覆いをかぶせて
栽培する方法があります。

この覆下園は4月に新芽が出たら、
芽を摘む前からよしづわら
化学繊維で20日間ほど覆い
日光を当てないようにします。

茶園は温度が低く、
湿度が多くなるので、
新芽はゆっくり成長します。

こうすることによって
テアニンからカテキン
への変化が少なくなり、渋みが少なく、
うまみの多いお茶ができます。

こうして手間をかけて
出来上がるのが玉露です。

抹茶について教えてください

てん茶を出荷する直前に石臼
挽いたものが抹茶です。
抹茶も、緑茶の一種です。

てん茶粉末にしたもの、
またそれに湯を加え撹拌した飲料です。

茶道で飲用として用いられるほか、
和菓子洋菓子料理の素材
として広く用いられています。

日本では愛知県西尾市の抹茶
西尾の抹茶としてブランド
となっており有名です。

また京都府宇治なども
抹茶の産地として有名です。

飲用としては、
濃茶薄茶があるようです。

濃茶は亭主を中心とした
少人数の茶事で、ひとつの椀
濃茶を主客より順にまわし飲みます。

菓子は生菓子で、「主菓子」
(おもがし)と呼ばれるものです。

薄茶大寄せの茶会禅寺のもてなし
では、一人一椀ずつの薄茶をたてます。

茶事の折には薄茶の前に「干菓子
(ひがし)を出すが、
生菓子を出すこともあります。

また、砂糖ともよく合うことから
菓子にも用いられています。

爽やかな苦味は砂糖の甘味
と良く馴染み風味が際立つため、
菓子の味付けにも好まれます。

和菓子はもちろん、洋菓子にも用いられ、
抹茶味のアイスクリームは日本では
定番風味の一つともなっています。

日本アイスクリーム協会の調査では、
バニラチョコレートに次いで
第3位の地位を占めています。

抹茶の原料のてん茶について教えてください

てん茶蒸し製緑茶の一種で、
ひき臼で粉砕するためのお茶です。

茶を摘採まで、少なくとも20日以上
被覆して(覆下園)その生葉を蒸して、
揉まずに乾燥させたものです。

玉露と同様、収穫前に被覆した
茶葉を蒸し、てん茶炉で乾燥して
茎や葉脈を除いて製造します。

煎茶のように茶葉を揉む工程 が無いため、
形状は青海苔 に似ています。

その香気玉露同様独特の
かぶせ香があり、適度に
香ばしいものです。



(スポンサーリンク)
     玉露

送料無料 宇治茶 ギフト 宇治煎茶 宇治玉露 茶葉 缶入りセット C-52 § 緑茶 お茶 高級 日本茶 専門店 お取り寄せ 京都 お土産 天保三年創業 老舗お茶屋 伊藤久右衛門 |父の日 お中元 御中元 ギフト プレゼント グリーンティー グリーンティ 茶 玉露 おちゃ 引越し 挨拶


     抹茶

【メール便可】宇治抹茶100g【お茶】【粉】【粉末】【粉末茶】【粉末緑茶】【冷茶】【水出し緑茶】【水出し】【抹茶】【抹茶ラテ】【八女茶】【宇治】【製菓用抹茶】【製菓用】【40g】【100g】【価格】


     てん茶

京都の五代続く茶園から 抹茶の原料 碾茶(てんちゃ) 京の心 100g 京都宇治茶古勝製茶場 greentea お茶プレッソ ヘルシオ ミル を使って 抹茶 お茶メーカー





スポンサーリンク






nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 5

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
FX取引

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。