SSブログ

藤井聡太四段が公式戦29連勝の最多連勝記録 [エンタメ]

child_syougi01_d_02.png

藤井聡太四段が第30期竜王戦決勝トーナメント
で、増田康宏四段に勝ち、公式戦29連勝です。

竜王の可能性も大きくなってきた決勝トーナメント
ですが、若い藤井4段竜王となるには、同じく
決勝トーナメントを勝ち抜いてきた強い棋士相手
にあと5回勝利した後、渡辺竜王と対戦する必要
があるので、油断はできません。

将棋の公式戦について教えてください

プロの世界には約200名の棋士がいます。

現在は男性しかおりませんが、女性でも棋士
になることは可能です。

(また、それと別に、女性のみで構成された
女流棋士という制度もありす。)

棋士になるには、奨励会という棋士養成機関
に入ります。

奨励会には一定以下の年齢で、プロ棋士の推薦
を受けた人のみが受験できます。

奨励会は6級から三段まであり、成績によって、
6級→5級・・・1級→初段→二段→三段と
上っていきます。

三段になると、年に2回の三段リーグを行い、
原則としてそこでの上位2名が四段となります。

この四段からが正式なプロ棋士となります。
プロ棋士の段位は四段~九段まであります。

プロ棋士になると、各プロ棋戦に出ることが
できます。

プロ棋戦は8つのタイトル戦と6つの公式棋戦
があります。

八大タイトル戦

竜王戦 ・ 名人戦 ・ 王位戦 ・ 王座戦  ・
棋王戦  ・ 王将戦  ・ 棋聖戦 ・ 叡王戦

タイトル戦にはタイトル保持者がいます。

約1年のトーナメント戦もしくはリーグ戦で
タイトル挑戦者を決めます。

タイトル保持者挑戦者の間で七番勝負
もしくは五番勝負を行い、勝ち越したほうが
タイトル保持者となります。

棋士の肩書きは通常は段位となりますが、
タイトル保持者の場合は、「○○竜王
というようにタイトル名が肩書きとなります。

また、竜王戦順位戦(名人戦の予選)は、
それぞれランキングがあり、成績によって
年に1回、成績上位者は昇級、成績下位者は
降級するなど、挑戦権争い以外にも厳しい
戦いがあります。

一般公式戦

朝日杯将棋オープン戦
銀河戦
NHK杯将棋トーナメント
JT将棋日本シリーズ
新人王戦
上州YAMADAチャレンジ杯
加古川青流戦

上記の優勝棋戦は、トーナメントを行い、
決勝戦で勝った棋士優勝となります。

このようなタイトル戦一般棋戦の2つをあわせて
公式戦といいます。

このような公式戦では、対局結果が記録として
残ります。

他に記録として残らないプロ棋戦を「非公式戦
と言います。

この公式戦うち、タイトル戦は将棋界では非常に
重んじられていて、一般棋戦とは明確に差別化
がされています。

タイトル戦一般棋戦とを分ける基準は公表されて
いませんが、特徴として、前回のタイトル獲得者
(現在のタイトル在位者)に挑戦者が挑戦する
と言う形式で行われ、またその勝負が番勝負です。

プロ棋士の収入はどうなっているのですか

棋士の収入は、日本将棋連盟から支給される公式戦
に参加したときや、順位戦でのの対局料が主な収入
となります。

これらのお金は、新聞社日本将棋連盟スポンサー
となり、連盟から棋士に振り分けられます。






(スポンサーリンク)

将棋世界 2017年8月号


将棋セット 新桂7号折将棋盤と優良押し将棋駒





スポンサーリンク






nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 5

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
FX取引

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。