SSブログ

塩抜き (家庭料理:和食) [料理]

料理.png

はじめての家庭料理講座 前回の塩鮭焼きの続きです。

塩鮭焼きの記事へ


塩抜きについて教えてください

塩漬けにしてある食材の塩分を抜く作業で、薄め
塩水や、みりんを加えたに漬けておきます。

保存性を高めるために塩漬けにされた塩蔵わかめ
塩鮭漬けもの数の子などを調理する前の
下ごしらえです。
(「塩だし」とも言います。)

真水に長時間つけてしまうと旨味も抜け、水っぽく
なってしまうため、多くの場合は薄い塩水に浸し、
調理して食べられる塩加減まで調整します。

<塩鮭塩抜き>

旨味を逃さないよう、1%ほどの濃度の食塩水に
2~3時間から1日ほど浸します。

みりんまたは酒を加えた水に漬ける場合もあります。

<塩蔵わかめ塩抜き>

何度か水を替えながら洗い、たっぷりの水に2~3分
漬けておきます。

もとの量から倍くらいにかさが増えるため、戻す量に
注意します。

<あさり塩抜き>

潮干狩りなどで採ったあさりは、含んだ海水を吐き
出させる塩抜きが必要になります。

砂抜きした後に、1時間ほどざるにあげておくと、
あさりが海水を吐き出し、塩抜きできます。


塩蔵(えんぞう)について教えてください

食品の保存法の一つで,魚介類,畜肉,野菜などの
腐敗しやすい食品を食塩によって保存することを
いいます。

日本においても1000年以上も前から魚介類の保存法
として行われていました。

塩蔵法には,食塩を直接食品にふりかける〈まき塩法〉
と,食品を食塩水の中に漬け込むする〈立塩法〉
とがあります。

前者は食塩の量が少なくてすみ,脱水作用が早くおこ
るなどの長所があるが,塩濃度が不均一になりやすく,
油脂を含んだ食品では酸化による変質を受けやすく
なっています。




(スポンサーリンク)

◆送料無料◆本造り鮭(姿切)1.7kg前後 塩鮭 寒風干し鮭 中塩



『塩蔵わかめ 磯のいぶき 1kg(1000g)』今年も新物販売開始!透明に澄んだ海の 天草牛深産!◆いろんなレシピに!海藻サラダ・わかめご飯作りに最適!ダイエットにも!



天然 殻付きアサリの旨味ボイル どっさり1kg プロ愛用の確かな品質でお届けします あさり 貝 カイ 浅利



ユーキャンのはじめての家庭料理通信講座【分割払い】













スポンサーリンク






nice!(11)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 11

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
FX取引

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。