SSブログ

NHKのど自慢 東京都八王子市から(平成29年8月20日)part2 [植物]

とろろ.png
part1の続きです。

part1の記事を見る


自然薯(じねんじょ)について教えてください

★日本人と自然生(天然山芋)
じねんじょう山芋(自然生・自然薯)はから翌早春まで約半年にわたって
採取が可能です。
そして大きな根部やその実の「零余子」(むかご)は滋養が豊富で生でも
食されることができることから、米や麦も知らない古代日本の原住民
縄文人にとっては、寒期の貴重・不可欠な食材でもあったのでしょう、
山の幸として不動の位置にあったと思われます。

このヤマノイモは古くから「自然に生える」ということから「自然生(ジネンジョウ)
と呼ばれ、学術的にもこの名称を使いますが、一般的な俗称では
自然薯(ジネンジョ)」もよく使われています。

日本原産で、学名は「Dioscorea japonica」であり、粘性が非常に高いものです。
ジネンジョウ(自然生)、ジネンジョ(自然薯)ヤマイモ(山芋)とも呼びます。
昔は薯蕷と書いてヤマノイモと読みました。

北海道南西部から本州四国九州および、朝鮮半島中国に分布します。

地下には1本のがあり、は地下深くへとまっすぐに伸び、1メートルを超える
こともあります。
地上部の成長にしたがって芋は縮小し、秋には新たな芋と置き換えられ、
赤土土壌で採れたものが、風味がよいとされます。

むかごは直径1センチメートルほどの球状から、大きなもので長さ3センチメートルほど
に達する場合があります。

里山林道沿い河川沿いの土手によく自生します。
やや湿った土壌を好むが、鬱蒼とした林の中には少ないものです。
高山には分布せず、条件が合えば公園の植え込みでも生育します。

長く伸びる根をとして食用にします。

ナガイモと比較すると遥かに粘り気が強いため、
すりおろしてから白醤油や出汁などを加えてのばしとろろにするのが
代表的な調理法です。

★希少な日本原産種の山芋
今や私たちの食卓にのぼる野菜のほとんどが外来種の植物です。
ヤマイモ類ナガイモクツネイモなどを総称してヤマイモと呼びますが、
これらは元来、畑作の栽培用に渡来したものです。

そのような中にあって、じねんじょう山芋(自然生・自然薯)はジャポニカ
という学名をもつ 希少な日本原産種の植物で、古くから私たちの生活文化
と関わり深いものです。

つまり、このやまいもは総称です。その中に自然薯があります。
現在は栽培もされていますが、天然の自然薯には及びません。
その他、長芋、大和芋、つくね芋などがあります。

とろろいもと言う芋はありません。これも総称です。
やまいも=とろろいもで、あのネバネバ系の芋は摩り下ろせば全てとろろになります。


(スポンサーリンク)

【お届けに3〜4日、お時間をいただいております。】吉川町産・徳用自然薯(1kg)



岐阜県恵那産 自然薯 ねばり勝ち 1本物(約800g) [岐阜県恵那市 水戸屋]【冷蔵便】【送料無料】【代引き不可】【ギフト】



夏を乗り切ろう!【農薬・化学肥料不使用】こだわり有機栽培自然薯を使った冷凍自然薯とろろ(50g×5袋入)×2パック【冷凍商品】



鹿児島県産 『自然薯(じねんじょ)とろろ』 40g×10パックセット ※冷凍 【冷凍同梱可能】○









スポンサーリンク






nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 4

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

FX取引

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。