SSブログ
ドキュメンタリー ブログトップ

NHK SONGSスペシャル 松任谷由実 「気づかず過ぎた初恋」 [ドキュメンタリー]

エンタメ.jpg

12月19日 NHK総合
SONGSスペシャル 松任谷由実 

見えない大切なものを探して

松任谷由美(1954〜)
多摩美大卒で日本画専攻
シンガーソングライター

サン=テグジュペリ(1900年〜1944年)
フランス人で「星の王子さま」(1943年発表)の作者

ユーミンがフランス映画「星の王子さま」の
日本語吹き替え版の主題歌を依頼された。

ユーミンが2つの旅を通して
主題歌「気づかず過ぎた初恋
を作ったドキュメンタリー。

割と感動〜

ユーミンは13歳の時、この「星の王子さま」を読んで感動した。
しかし、今読んでも理解できない。
清らかな心をなくしてしまったのではないかと
自問自答した。


①ユーミンがサン=テグジュペリの星の王子さまを理解する

リヨン郊外のサン=モーリス・ド・レマン(村)を訪問

サン=テグジュペリは貴族の家に生まれ、
12歳で飛行機に初同乗
→26歳で就職し郵便飛行士になる
→パイロットの経験を元に小説を執筆
→小説に多く登場するのは子供の頃の思い出

ユーミンが村の教会を訪問
天井の綺麗な色遣いに感心

ユーミンがセスナで村の上空を飛行
→空から見えた教会のいろいろなものが目に浮かぶ
→自分の腕に抱きしめられそうな、愛をしい気持ちになった

ユーミン小学校を訪問
→「星の王子さま」を先生が朗読し、小学生に質問
→子供は、考えずに言葉を使う
→さらに質問すると、また考える

ユーミンによると、「星の王子さま」を
理解する上で必要なで、
必要な時間の長さとのことでした。

映画「星の王子さま」で、
出てくるキツネが言いました。
→時間をかけて互いに知るうちに
 心の結びつきを深めてゆく
→別れの時のキツネから王子さまへのメッセージ
 「心で見た時だけ、本当のことが分かる
 「大切なものは、目に見えない

ユーミンが思い出したもの
→「目に映るすべてのものはメッセージ
 (ユーミンの曲「やさしさしさに包まれたなら」
  の歌詞の一部)
→「星の王子さま」とは真逆だがは同じ
目に映ることを越え、
 その先にある大切なメッセージを描きたい。


②昔の自分の確認の旅

長崎県五島列島の奈留島(なるしま)>へ

昭和49年、若かりしユーミンがパーソナリティを務めていた
ラジオの深夜番組に、奈留高校(当時は分校)の在校生
校歌を作ってほい
と手紙を出した。

→手紙に書いてあった内容を元に、
 「瞳を閉じて」を作曲
 (奈留高校の愛唱歌となる)
→1988年歌碑建立 
 建立式にユーミン出席

→2015年創立50周年式典
 ユーミンに「瞳を閉じて」を一緒に歌って欲しい
 と在校生がメールで依頼
ユーミンがサプライズで出席し、一緒に歌う
 (41年前校歌を依頼した元高校生とも再開)
昔の自分を確認


大切なものは目に見えない
星の王子さま」を通して、サン=テグジュペリ
残してくれたメッセージです。

そして、完成しました。ユーミン作の主題歌気づかず過ぎた初恋

大人になったら忘れてしまう
ピュアな気持ちを表現したとのことです。

時の流れが育んでくれた絆
大人になっても忘れたくないピュアな気持ち

<私の歌への感想>
過去と未来を織り交ぜ、気持ちを抽象的に表現した
洗練されたスマートな歌だと思いました。

<番組への感想>
→一連のストーリがすごいという感じです。
 さすがプロは気持ちを言葉に表すことがうまい!
 感動的〜、拍手〜。




(スポンサーリンク)

松任谷由実 40周年記念ベストアルバム「日本の恋と、ユーミンと。」 GOLD DISC Edition 【期間限定出荷盤】 [ 松任谷由実 ]



星の王子さま (新潮文庫)


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

NHK 「プロフェッショナル」 自動車整備士編 [ドキュメンタリー]

NHI総合 プロフェッショナル 自動車整備士
小山明(72)・博久(64)

12月7日(月)、何気なくテレビを見ていました。

広島県福山市の
自動車整備士兄弟の特集です。

兄弟で整備を請け負っているとのことで、
難しい仕事ほど嬉しくなるそうです。
「こりゃできん」と言いたくないとのことで、
昔堅気の職人さんという感じですね。

弟の博久さん
じいさんと思ったら大間違いじゃ
とのことで、結果(成果)を出せる人は
カッコイイです。

50年前に作られたスクラップ寸前の車を直したり、
往年の名車や高級車を直す、車のドクター

他の整備工場で投げ出すような車の整備も
「大丈夫です、直ります。」と言って
引き受けるとのことで、
全国から整備士が技術を学びにやってくるそうです。

兄のさんは自宅の整備工場で、
毎朝丹念に機械を磨くことからスタートする。

定期点検であれば、まあ仕組み
さえ分かれば...と素人的には思えますが、
故障の修理は大変そう。

原因を突き止め、修理し、
さらに、なぜそうなったのかの
真の原因を突き止めて直すとのこと。

映像をみていると、ディーラーの工場ぐらいの広さに
道具がいっぱい整理されて置いてあります。
壁がみえないくらい整理されているので、気にしないと
気がつかないくらいの整理されているのがわかります。

エンジンが掛からない

ホースの外れを、煙を発生させる装置を使って調べて特定し修理、
その根本原因を特定。
→点火プラグが故障
→ガスがエンジンの外へ漏れる
→外のガスが爆発し、その衝撃でホースが外れた。
ということまで突き止めたとのこと。

まあ、定期点検でもプラグ故障で交換はわかるでしょうが、
故障からプラグ交換へたどりつくのは時間がかかりそうですね。

(私の場合は、6ヶ月に一度の点検パック
をディーラーから勧められたので、
点検をお願いしておりますが、
やはり古くなってくると、
いろいろと交換部品が発生しています。)

整備担当のさんの話で、
車の整備は洗車から。
隅々まで洗車し、部品をチェック。
2年後の車検までもたないブレーキパッドは
交換を勧める。

車検は通るが振動が発生していた

ポイントとなる部品(経験でわかる)だけを交換し、
安く抑えるようにするとのこと。

うーん、現実的な選択ですね。

パソコンも数台あり、コンピューター制禦の車につなぎ
故障も発見できるとのこと。
(コンピューターによって得手、不得手があるとのこと)
聴診器で音の異状も発見する。

道具には投資し、使いこなすとのこと。
(兄弟で役割分担があるそうです)

車や整備に関する最新情報をつかむ

兄のさんは、
月に13冊の専門誌を熟読するとのこと。
展示会にもよく出かけ、工場で役立ちそうな道具を見つけ出すとのこと。

お客さんもインターネットで最新情報は知っているので、
お客さんの上にたたなきゃいかんと。

2人は共働作業はほとんどないそうで、
役割分担ははっきりしてかつ支えあっているいるとのこと

事務所で弁当を食べる背景の壁際の本棚には、
本(専門雑誌か?)がびっしり
食事をしながら、今後の展示会の予定の確認。

37年前のフェラーリの整備

50代のオーナーが6年前に購入したもの
しかし、エンジンの調子が最近悪いとか。

修理担当の弟の博久さん、悪い部品を交換したが、エンジンの音が心地良くないとのこと
この車の人気は、エンジンの安定した音。
しかし、この車はつまった感じの不安定な音。

V8エンジンの爆発がエンジン音になるが
空気とガソリンの配合のバランスを決める
キャブレターを調整することとなった。

エンジンの1個か2個が同じように(←?)
爆発していない。 

キャブレターの調整ネジを回して調整
(いまどきのコンピューター制禦の車では、このネジは存在しない)

客の気づかないところに気づき、とことん追求するのがプロ
こういう車に乗っている人は、ここらへんが大切なんだろうな
と自分で考え、全部直したい。
直すと喜んでもらえるので、一番嬉しい感じ
とのこと。

このフェラーリの調整は満足できてなかったが、
お客に乗ってもらたら、喜んでもらえたので、
次回整備に出してもらった時に
ちょっとずつ調整しておけば
もっと良くなるのではないかとのこと
真剣であればあるほど不満足になる…と。

満足することなんて、絶対にない。
満足すれば、絶対痛い目にあう

でも、兄のさん、昔は喘息で仕事ができなくなり、
すごいピンチになった時もあったとのこと。

油にまみれ、排ガスの中での作業、
大変な仕事ですよね。

とても仕事のヒントになるような
そんな感じの放送でした。




(スポンサーリンク)

Ferrari LaFerrari 1/18 スケール ミニカー フェラーリ ラ・フェラーリ レッド ミニカー モデルカー ギフト プレゼント burago ブラーゴ 送料無料 あす楽対応 南明奈 アッキーナ おすすめ



R/C 1/24 フェラーリ・ラ フェラーリ


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
ドキュメンタリー ブログトップ
FX取引

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。