SSブログ

お茶について [自然]

nice!(5)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

北野天満宮の梅 [自然]

食べ物.jpg


の名所として知られる京都市上京区
北野天満宮梅の実の採取が始まりました。


[⇒続きはこちら]


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

京都・伏見区の川に舞うホタル [自然]

自然.jpg


京都市伏見区東高瀬川は、
10年前の近くのトンネル工事に伴い
水量が増加しました。

地元の住民は清掃活動を始め、
昨年はホタルのえさとなる稚貝を放し、
今年6月10日ホタルを放つことが
できるようになったそうです。


[⇒続きはこちら]


nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

河津桜(かわずさくら)、狩野川堤防で開花 〜立春の伊豆の国市から〜 [自然]

2月4日は立春ですね。
そういえば、黄土色の芝生の間から
緑の草が見えるようになりました。

今日は立春のニュースを
探してみました。

→続きはこちら


nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

 名古屋港の水を浄化し、サンゴを成育 ―名古屋港水族館 [自然]

名古屋港水族館(名古屋市港区)
で展示飼育する天然サンゴが、
昨年十二月までの一年間で
最大八センチ余り成長したことが分かった。

サンゴは飼育が難しいとされ、
特に地元名古屋港の水質が問題となっていたが、
同館は、四つの特殊装置を組み合わせた
独自システムで名古屋港の水の浄化に成功。
念願のサンゴが順調に育ったことで、
「名港方式と呼べる手法が通用した」
と手応えを感じている。

(1月21日 中日新聞夕刊)


サンゴってどのようなもの?

海の中を彩り、幻想的な世界を創り出すサンゴ
植物のように思われがちですが実は動物です。

サンゴは世界で800種類が存在し、
沖縄には200種類が確認されています。

サンゴ石灰質(炭酸カルシウム)骨格を持っています。

サンゴは大きく分けると、
サンゴ礁を形成する
造礁サンゴと、深海に生息し、
樹枝状の群体を造る
非造礁サンゴ宝石サンゴ)に別れるそうです。

サンゴは動物の一匹一匹をさし、
そのサンゴが、自身の石灰質の骨格
積み重ねで海面近くまで高まりを造る
地形をサンゴ礁といいます。

つまりサンゴなどの石灰質の骨が固まって
積み重なり、サンゴ礁は形成されます。

造礁サンゴは体内の共生している(栄養をもらっている)
の光合成のために光が必要で、
光の届く浅い海(きれいな海の水深80mぐらいまで)
で見られます。

また、造礁サンゴは水温が18度から30度くらいが
もっとも生息に適しています。

一方宝石サンゴの方は、水深数100m
の深い海に住んでおり、樹枝状の群体を作ります。

この宝石サンゴは3月の誕生石となっています。

新聞報道によりますと、
名古屋港水族館では、
4つの浄化装置を使い、
名古屋港の(汚れている)水を浄化して
サンゴの水槽に使用しており、
順調にサンゴ礁が成長しているとのことです。
(サンゴは綺麗な海水でしか生息できません)

そういわれてみると、
両方ともよく聞く言葉ですが、
サンゴ礁と、宝石のサンゴ
は別物なのですね。

ちなみに、インターネットで検索すると、
サンゴを購入することができるようで、
自宅でも熱帯魚の飼育と同じ感覚で、
サンゴを飼育することができるようです。



(スポンサーリンク)

[2016年 壁掛け カレンダー]TURNER/Coral Reef/サンゴ礁 フォト/きれい


サンゴ礁学 [ 日本サンゴ礁学会 ]



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感
FX取引

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。