SSブログ

静岡県袋井市 可睡齋(かすいさい)ひなまつり [観光]

可睡齋ひなまつり
(カスイサとは禅寺の名称です)

静岡県袋井市

(可睡齋内の) 国登録有形文化財「瑞龍閣」に、
32段・1,200体のおひな様が皆様を お迎えします。
禅寺の春、お子様の健やかな成長にご利益をいただく
可睡齋ひなまつり」を是非ご覧ください。

期間中、室内ぼたん園や、もち花飾り作り体験、
箏・尺八演奏、お茶とスイーツの販売なども行います
(実施日はお問い合わせください)。

年の初めから暖かな春にかけて、
紅く染まった別世界の瑞龍閣で、
心を癒してみてはいかがですか?

開催
2016年1月1日〜2016年3月31日 8:00〜17:00

(全国観るなび 袋井市 より)


ひな祭りとはどのようなものですか?

雛祭り(ひなまつり)
女子のすこやかな成長を祈る節句の年中行事です。

ひな人形(「男雛」と「女雛」を中心とする人形)
を飾り、桃の花を飾って、
白酒や寿司などの飲食を楽しむ節句祭りです。
雛あられや菱餅を供えます。

旧暦3月3日(現在の4月)
<年によって日が変わる>
なので、桃の節句とも言います。


節句とはどのようなものですか?

」は季節の変わり目という意味です。
節句は季節の節目に、無病息災豊作
子孫繁栄などを願い、お供え物をしたり、
邪気を祓う行事です。

人日(じんじつ・1月7日)、上巳(じょうし・3月3日)、
端午(たんご・5月5日)、七夕(たなばた・7月7日)、
重陽(ちょうよう・9月9日)の5つを五節句といい、
中国から伝わりました。

旧暦の月日をそのまま現在の月日
として使っています。

中国では、奇数は「陽の数」として
縁起が良い数とされていました。

日本でも、お祝い事や縁起物の際、
奇数が好まれています。

このひな祭りの記録は平安時代から存在しており、
当時は流し雛なども存在していたようです。



(スポンサーリンク)

雛人形 ひな人形 小さい 木札L ほほえみ雅雛 お道具揃い 間口38x奥行29x高さ23cm


菓子器 ひなまつり【ひなまつり期間限定】〜おもてなしの心を運ぶ輝き〜ひな祭り、桃の節句のお祝いに〜







スポンサーリンク






nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
FX取引

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。